2025年度版ENTRY

過去開催分



※プログラム受講生は、本事業の災害マネジメントコース受講生、社会医学系専門研修コース生、大学院コース生が該当します。
※オープン参加は本事業各コースに受講登録されていない方が該当します。場合により抽選になることがあります。ご了承ください。

2025年

  • 4. 災害急性期活動実習
    (BHELP/標準コース)
    (PG受講生・オープン参加)
    開催日 5月31日(土)
    開催時間 9:00~16:30
    開催場所 東北大学災害科学国際研究所
    (仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 災害研棟)
    参加費 プログラム受講生:無料
    オープン参加:2,000円(事前振込)
    申し込み
    締め切り
    プログラム受講生:5/21
    オープン参加:5/21
    ※定員に達し次第申し込みを終了する場合がございます
    内容 日本災害医学会と共催するBHELP標準コース。
    発災直後の緊急避難場所・指定避難所・福祉避難所でのCSCAのあり方、ヘルスケアトリアージ、要配慮者への必要な支援、関係機関との連携について演習をとおして学習する。
    募集人数 24名
    受講対象 医師、歯科医師、看護職、その他の医療専門職(薬剤師、診療放射線技師、臨床検査技師、鍼灸師など)、医療機関職員、リハビリ・福祉・心理関連専門職・事務職、左記受験資格を得ることができる教育機関の学生または生徒、救急救命士、防災業務に従事する行政職、養護教諭・学校教員、医師会・看護協会職員、弁護士、その他
    備考 下記「申し込みはこちら」ボタン、もしくは開催概要内QRコードよりお申し込みください。
    (※お申し込みの際はパソコン用メールアドレスでのご登録をお願い致します。携帯アドレスは不可。)
    開催概要 開催概要(PDF)
    お申込み
  • 4. 災害急性期活動実習
    (BHELP/インストラクターコース)
    (PG受講生・オープン参加)
    開催日 6月1日(日)
    開催時間 9:00~14:15
    開催場所 東北大学災害科学国際研究所
    (仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 災害研棟)
    参加費 プログラム受講生:無料
    オープン参加:日本災害医学会 会員:3,000円、非会員5,000円(当日受付にてお支払いをお願い致します)
    申し込み
    締め切り
    プログラム受講生:5/21
    オープン参加:5/21
    ※定員に達し次第申し込みを終了する場合がございます
    ※申し込み多数の場合は東北地方在勤あるいは在住の方を優先する場合がございます
    内容 日本災害医学会と共催するBHELPインストラクターコース/ブラッシュアップコース
    募集人数 24名
    受講対象 下記いずれかに該当する方
    ・標準コースを受けてから2年以内の方(5/31標準コース受講→6/1インストコースの連日受講は大歓迎です!)
    ・BHELPインストラクターコース修了者
    ・BHELPインストラクター有資格者
    ※学生の方はインストラクターコースの受講資格がございませんのでご注意ください
    備考 ・下記「申し込みはこちら」ボタン、もしくは開催概要内QRコードよりお申し込みください
    (※お申し込みの際はパソコン用メールアドレスでのご登録をお願い致します。携帯アドレスは不可。)
    ・開催概要(PDF)へ【受講に際しての注意事項】がございます。必ずご一読ください。
    開催概要 開催概要(PDF)
    お申込み