実習・講義受講のお申込み
2021年度版ENTRY
※プログラム受講生は、本事業の災害マネジメントコース受講生、社会医学系専門研修コース生、大学院コース生が該当します。
※オープン参加は本事業各コースに受講登録されていない方が該当します。場合により抽選になることがあります。ご了承ください。
2021年
-
8. 災害メンタルケア実習(福島)
(PG受講生・オープン参加)
| 開催日 |
5月29日(土) |
| 開催時間 |
13:00~16:00 (12:30よりZoom入室可能) |
| 開催場所 |
WEB開催 |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:無料 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:5/19 オープン参加:5/19 |
| 内容 |
ワークショップ:新型コロナ感染症下のメンタルヘルスケア~特に医療介護従事者への支援について |
| 募集人数 |
100名 |
| 履修要件 |
9月に開催予定のメンタルケア実習をともに受講で単位認定とする |
| 開催概要 |
開催概要(PDF) |
受付終了
-
4. 災害急性期活動実習
(PG受講生・宮城県高齢者施設等支援チーム登録者・
宮城県高齢者施設等支援に従事されている医療関係者、
行政の方 対象)
| 開催日 |
6月19日(土) ※延期 |
| 開催時間 |
13:00~15:30(予定) |
| 開催場所 |
WEB開催 |
| 参加費 |
無料(オープン参加申し込み不可) |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:6/16 宮城県高齢者施設等支援チーム登録者・宮城県高齢者施設等支援に従事されている医療関係者、行政の方:6/16 |
| 内容 |
コロナの疫学、治療、隔離、行政対応、感染制御、施設支援等の実際を学ぶ |
| 対象者 |
災害GP受講生・宮城県高齢者施設等支援チーム登録者・宮城県高齢者施設等支援に従事されている医療関係者、行政の方 |
開催延期
-
2. 災害保健医療コーディネーションセミナー
(PG受講生)
| 開催日 |
6月26日(土) |
| 開催時間 |
9:00~17:00(予定) |
| 開催場所 |
WEB開催 |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:申し込み不可 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:6/18 オープン参加:申し込み不可 |
| 内容 |
災害保健医療コーディネートを実施する際に必要な知識を、災害保健医療分野の有識者から座学形式で学ぶ |
| 募集人数 |
50名 |
受付終了
-
7. 災害時組織対応セミナー
(PG受講生・オープン参加)
| 開催日 |
7月4日(日) |
| 開催時間 |
13:00~16:30 |
| 開催場所 |
東北大学 災害科学国際研究所 |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:無料 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:6/25 オープン参加:6/25 |
| 内容 |
災害時における組織としての災害対応について学ぶ
・災害対策マニュアル改訂と実動訓練の企画・運営について理解できる
・病院の業務継続計画(Business Continuity Plan以後、BCP)を考える
|
| 募集人数 |
20名程度 ※プログラム受講生優先 |
オープン参加 の受講資格 |
①高等学校を卒業したもの
②医師、歯科医師、看護師、薬剤師の資格を有する者、または、その他医療職(医療関連行政職、病院職員など)に従事する者 |
| 開催概要 |
開催概要(PDF) |
受付終了
-
3. 災害保健医療コーディネーション実習(仙台)
(PG受講生)
| 開催日 |
7月11日(日) |
| 開催時間 |
8:30~17:35(予定) |
| 開催場所 |
東北大学 災害科学国際研究所(予定) |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:申し込み不可 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:6/30 オープン参加:申し込み不可 |
| 内容 |
災害保健医療調整本部内で医療に関する調整業務や保健衛生に関する調整支援のためのコーディネートの実際を体験する |
| 募集人数 |
プログラム受講生24名(先着順および当該実習を初めて受講される方優先) |
定員に達した為受付終了
-
4. 災害急性期活動実習
(PG受講生・宮城県高齢者施設等支援チーム登録者 対象)
| 開催日 |
7月18日(日) |
| 開催時間 |
13:30~16:00(予定) |
| 開催場所 |
WEB開催 |
| 参加費 |
無料(オープン参加申込み不可) |
申し込み 締め切り |
7/12 |
| 内容 |
コロナの疫学、治療、隔離、行政対応、感染制御、施設支援等の実際を学ぶ |
| 対象者 |
災害GP受講生・宮城県高齢者施設等支援チーム登録者 |
受付終了
-
4. 災害急性期活動実習(仙台)
(PG受講生)
| 開催日 |
8月14日(土) |
| 開催時間 |
13:00~17:00 |
| 開催場所 |
WEB開催(ZOOM) |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:申し込み不可 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:8/5 オープン参加:申し込み不可 |
| 内容 |
日本災害医学会学生部会東北支部主催災害医療勉強会(web) 「急性期災害」(局地災害時の黒タグ傷病者及びその家族対応について日本DMORT副理事長 村上典子先生の講演を含む) |
| 募集人数 |
若干名 |
| 履修要件 |
講義終了後、提示課題についてレポートを提出し単位認定とする |
| その他 |
勉強会自体は14・15日で行いますが 単位認定は14日のweb出席で判断します |
受付終了
-
8. 災害メンタルケア実習
(PG受講生)
| 開催日 |
8月21日(土) |
| 開催時間 |
9:30~16:00 |
| 開催場所 |
東北大学 災害科学国際研究所 |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:申し込み不可 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:8/16 オープン参加:申し込み不可 |
| 内容 |
心理的応急処置(Psychological First Aid : PFA)トレーニングコースをPFA Japanと共催で行う |
| 募集人数 |
36名(先着順) |
受付終了
-
4. 災害急性期活動実習(仙台)
(PG受講生)
| 申込期間 |
8月26日(金)〜9月10日(金) |
| 開催場所 |
WEBにてeラーニングを視聴 (希望者へのみURL配信) |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:申し込み不可 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:9/10 |
| 内容 |
一般社団法人「こどものみかた」と共催で実施する、小児の救急疾患のトリアージやマネージメントを学ぶ |
| 募集人数 |
プログラム受講生54名 |
| 履修要件 |
eラーニング視聴+レポート提出で単位認定 |
受付終了
-
5. 災害公衆衛生セミナー(仙台)
6. 災害公衆衛生実習(仙台)
(PG受講生・オープン参加)
| 開催日 |
9月11日(土) or 9月12日(日) or 10月2日(土) or 10月3日(日) |
| 開催時間 |
9:30~18:00 |
| 開催場所 |
9/11・12 → オンライン開催 10/2・3 → 東北大学 災害科学国際研究所(予定) |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:無料 |
申し込み 締め切り |
9/11・12開催 → 9/3(金)締め切り 10/2・3開催 → 9/24(金) 9/17(金)締め切り |
| 内容 |
被災者の健康管理(急性期~慢性期)の視点から、国内や地域の自然災害事例を取り入れた実際の支援時や計画時の留意点や考え方について学ぶ座学+実習。 |
| 募集人数 |
各日15名 |
| 履修要件 |
4日間全て同じ講義を実施。いずれか1日参加+事前学習(オンラインコンテンツ視聴)で単位認定。 |
| 備考 |
次画面でご希望の受講日をお選びください |
受付終了
-
12. 災害国際協力セミナー
(PG受講生・オープン参加)
| 開催日 |
9月25日(土) |
| 開催時間 |
10:00~17:00 |
| 開催場所 |
WEB開催 |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:無料 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:9/21 オープン参加:9/21 |
| 内容 |
国外の災害時における災害支援や防災への取り組みなど、国際協力活動に関する知識や経験を座学形式で学ぶ |
| 募集人数 |
30名程度 |
| プログラム |
プログラム(PDF) |
受付終了
-
1. CBRNE対応実習(福島)
(PG受講生)
| 開催日 |
9月26日(日) |
| 開催時間 |
13:00~16:00 |
| 開催場所 |
福島県立医科大学 |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:申し込み不可 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生: 9/17 12:00締め切り |
| 内容 |
(化学・生物・放射性物質・核・爆発物)災害対応、緊急被ばく医療などにおける防護具の脱着、放射線測定を行う |
| 募集人数 |
プログラム受講生10名程度(先着順および当該実習を初めて受講される方優先) |
| 履修要件 |
・2019期生については今回の実習参加+ISTUで講義視聴後レポート提出にて単位認定とする。
・2020期生、2021期生については、今回の実習+今後企画する実習参加にて単位認定を検討中。 |
受付終了
-
10. 災害科学概論(仙台)
(PG受講生・オープン参加)
| 開催日 |
10月23日(土) |
| 開催時間 |
9:00〜17:50 |
| 開催場所 |
WEB開催 |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:無料 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:10/15 オープン参加:10/15 |
| 内容 |
地震、津波などの科学、備えと避難に関する科学など、保健医療以外の災害分野について、多角的な視点を持ちながら座学形式で学ぶ |
| 募集人数 |
プログラム受講生50名程度 オープン参加50名程度 |
| プログラム |
プログラム(PDF) |
受付終了
-
13. 災害歯科学(仙台)
(PG受講生・オープン参加)
| 開催日 |
11月7日(日) |
| 開催時間 |
10:00~15:00(予定) |
| 開催場所 |
WEB開催 |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:無料 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:10/29 オープン参加:10/29 10/27 |
| 内容 |
災害時の歯科医療、歯科保健、審美歯科所見からの身元確認など災害時における歯科医学全般についての知識を座学形式で学ぶ |
| 募集人数 |
25名 |
| プログラム |
プログラム(PDF) |
| 備考 |
オープン参加で申し込みされた方については、参加人数次第で午後の演習へ参加できない場合あり |
定員に達した為受付終了
-
11. 災害薬事実習
(PG受講生・オープン参加)
| 開催日 |
11月28日(日) |
| 開催時間 |
13:00~16:50(予定) |
| 開催場所 |
WEB開催(ZOOM) |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:無料 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:10/29 オープン参加:10/29 |
| 内容 |
災害時の薬事関係法規、災害時における避難所支援活動ならびに福島県内での新型コロナウィルス自宅療養者への対応等を含めた災害薬事に関する知見を学ぶ ※一部、WEB上での事前学習(講義視聴)が必要になります ※講義内容に関しては、別紙の講義プログラムをご覧ください |
| 募集人数 |
30名(プログラム受講生優先) |
| プログラム |
プログラム(PDF) |
| 学習形式 |
福島県内での新型コロナウィルス感染症対応に関する講義や、災害時の避難所対応等に関して討議を行う(一部の講義では、ディスカッションを行い理解を深める) |
定員に達したため受付終了
-
【イベント】
2021年度 市民公開講座(仙台)
| 開催日 |
12月19日 |
| 開催時間 |
13:30〜15:30 (13:00よりZOOM入室可能) |
| 開催場所 |
艮陵会館+WEB開催 |
| 参加費 |
無料 |
申し込み 締め切り |
12/9 |
| 講師 |
市川 学 先生 (芝浦工業大学 システム理工学部 准教授/社会システム科学研究センター センター長) |
| 内容 |
災害時の情報共有とシステム〜保健医療福祉の分野より〜 |
| 定員 |
感染対策のため会場での参加は50名程度に限らせていただきます。 定員を超えた場合WEB参加への変更をお願いします。 |
| 対象 |
災害GP受講生、東北大学職員および学生ほか、ご希望の方どなたでもご参加頂けます。 |
| プログラム |
プログラム(PDF) |
受付終了
2022年
-
9. 災害派遣セミナー(仙台)
(PG受講生・オープン参加)
| 開催日 |
1月8日(土) |
| 開催時間 |
9:00~12:00 |
| 開催場所 |
東北大学災害科学国際研究所+WEB開催 |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:無料 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:12/24 オープン参加:12/24 |
| 内容 |
災害発災時に、後方(非被災地)から被災地に救護班やDMATを派遣するなどの支援活動に必要な知識、調整スキルを座学形式で学ぶ。 今年度は新型コロナウイルス感染症対策に焦点をあてる。 宮城県内では経験のない精神科医療機関クラスターについての知見を深めるため、現在の宮城県の準備状況を確認した上で、当事者となった医療機関および支援者の講義を聴講しディスカッションを行う。 |
| 募集人数 |
40名 |
| 備考 |
感染状況等施設の理由により最大人数以下でもオンライン参加をお願いする場合がございます。 |
受付終了
-
14. ロジスティックサポート実習(ラセック)
(PG受講生)
| 開催日 |
1月22日(土) |
| 開催時間 |
10:00~16:00(予定) 10:45~15:55 |
| 開催場所 |
東北大学 災害科学国際研究所 |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:申込み不可 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:1/7 オープン参加:申込み不可 |
| 内容 |
宮城県と共催して実施する、災害時の避難所情報の取り方、避難所アセスメントツールの使い方や活用法などを学ぶ実習 |
| 募集人数 |
プログラム受講生 12名(先着順および当該実習を初めて受講される方優先) |
| 備考 |
新型コロナウィルス感染症の状況により、中止もしくは延期、当日時間変更となる可能性あり |
受付終了
-
5. 災害公衆衛生セミナー(福島)
6.災害公衆衛生実習(福島)
(PG受講生・オープン参加)
| 開催日 |
2月5日(土)、6日(日) |
| 開催時間 |
5日(土)/9:30~18:00 6日(日)/9:00~17:30 |
| 開催場所 |
福島県立医科大学 災害医学・医療産業棟7階 |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:無料 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:1/28 オープン参加:1/28 |
| 内容 |
被災者の健康管理(急性期~慢性期)の視点から、国内や地域の自然災害事例を取り入れた実際の支援時や計画時の留意点や考え方について学ぶ 座学+実習。 |
| 募集人数 |
15名程度 |
| 履修要件 |
両日ともに受講で単位認定とする |
受付終了
-
4. 災害急性期活動実習
(PG受講生・オープン参加)
| 開催日 |
2月26日(土) |
| 開催時間 |
9:00~16:30 |
| 開催場所 |
WEB開催 |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:2000円 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:2/11 オープン参加:2/11 |
| 内容 |
日本災害医学会と共催するBHELP標準コース。 発災直後の緊急避難場所・指定避難所・福祉避難所でのCSCAのあり方、ヘルスケアトリアージ、要配慮者への必要な支援、関係機関との連携について演習をとおして学習する。 |
| 募集人数 |
24名 |
オープン 参加の 受講資格 |
東北地方に在住または在勤する、医療・保健・福祉に関連する専門職および防災業務に従事する行政職員 |
| 備考 |
下記「申し込みはこちら」より「日本災害医学会ホームページ(DPORT)」へアクセス頂き、各申し込みページ内「申し込みフォーム」からご登録をお願い致します。 なお、お申し込みの前に日本災害医学会サイトをご利用頂く為に「新規会員登録(無料)」の必要がございます。 会員登録にてID・パスワードご登録の上、お手続き下さい。(添付PDF参照) |
参加申込 方法 |
参加申込方法(PDF) |
定員に達したため受付終了
-
11. 災害薬事実習
(PG受講生・オープン参加)
| 開催日 |
3月13日(日) |
| 開催時間 |
13:00~16:50(予定) |
| 開催場所 |
WEB開催(ZOOM) |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:無料 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:2/25 オープン参加:2/25 |
| 内容 |
災害時の薬事関係法規、災害時における避難所支援活動ならびに福島県内での新型コロナウィルス自宅療養者への対応等を含めた災害薬事に関する知見を学ぶ ※一部、WEB上での事前学習(講義視聴)が必要になります ※第1回開催時 (2021年11月28日) と概ね同様の実習内容になっております。 前回ご参加された方は、お申し込み時にご注意ください。 ※講義内容に関しては、別紙の講義プログラムをご覧ください |
| 募集人数 |
30名(プログラム受講生優先) |
| プログラム |
プログラム(PDF) |
| 学習形式 |
福島県内での新型コロナウィルス感染症対応に関する講義や、災害時の避難所対応等に関して討議を行う (一部の講義では、ディスカッションを行い理解を深める) |
受付終了
-
【イベント】
2021年度 市民公開シンポジウム(福島)
| 開催日 |
3月12日(土) |
| 開催時間 |
13:00~16:00 (12:30よりZOOM入室可能) |
| 開催場所 |
WEB開催 |
| 参加費 |
プログラム受講生:無料 オープン参加:無料 |
申し込み 締め切り |
プログラム受講生:3/6 オープン参加:3/6 |
| 内容 |
「新型コロナウイルス感染症パンデミックにおける『あいまいな喪失』とレジリエンス」 |
| 定員 |
500名 |
| 対象 |
災害GP受講生、東北大学職員および学生ほか、ご希望の方どなたでもご参加頂けます。 |
| 開催概要 |
開催概要(PDF) |
| 備考 |
下記「お申込み」ボタンよりお申込み下さい |
受付終了